中学受験・高校受験のタイムリーな情報を掲載

中高受験新報

未分類

西東京市立田無第四中学校が日比谷合格数2位の快挙

投稿日:

■意外!? 西東京市立田無第四中学校が日比谷高校全国2位 

東大53名、国立医学部36名など全国共学校の最難関として圧倒的な進学実績を出している日比谷高校。ここ数年で「開成高校よりも日比谷高校」という受験生の志向が強まり、公立中学生の「内進生を気にせずに、自分たちが主役になれる高校へ行きたい」という高校単独校人気を如実に反映した入試結果でした。

3-4年以内に東大70~80名を超えることが確実といわれる日比谷高校に多くの合格者を輩出している中学校はどこでしょうか?

2016年の出身中学一覧を入手し調査した結果、東京学芸大学附属竹早中といった国立大附属中や、文京区立第六中、江戸川区立清新第一中、千代田区立麹町中といった名門公立中を抑えて、意外な学校が全国2位だったことが判明しました。

西東京市立田無第四中学校です。大部分の中学校が1名合格者がいるかどうかの中で、5名もの大量合格を果たしています。

■落ち着いた校風 都立進学校が選び放題の地域

西東京市立田無第四中学校は、落ち着いた校風で、高校進学実績も毎年堅調です。ずば抜けて学力層が高いというわけではありませんが、日比谷高校や都立西高校、都立国立高校の出身中学別合格者を閲覧すると、必ず西東京田無第四中学校がランクインしています。

周辺は閑静な住宅街。近くにに武蔵野市や三鷹市といった自治体が隣接します。武蔵野市や三鷹市の公立中学校といえば、都立トップ校に毎年多く合格を出す名門公立中が集中している地域。土地柄、難関都立高校を目指しやすい地域といえます。

田無第四中学校から通学圏の地域は、魅力ある都立の進学校が集中している地域で、一定学力さえあれば、校風や教育方針の個性豊かな都立高校が選び放題です。

都立トップ校は、日比谷高校、都立西高校、都立国立高校の3校すべてが通学可能圏内。都立武蔵高校、立川高校、国分寺高校、新宿高校といった都立2番手校の難関校や、多摩科学技術高校のような全国から注目を浴びる理系専門進学校も通学圏です。

わざわざ中学受験しなくても、西東京市立田無第四中学校から都立進学校にしっかり実績があるので、高校受験をすれば十分という環境は魅力です。

多摩地区に限れば、かつて中学受験で多摩地区の雄であった私立の桐朋高校が大きく凋落して、難関校の地位から転落しました。多摩地区の東大現役合格者数は1位が都立国立高校、2位が都立武蔵高校と都立勢が上位独占していて、私立高校は実績を後退させています。

「西東京市立田無第四中学校→都立高校→国公立大学」というルートを歩みやすい良質な環境です。転居を検討中の方は、ぜひ西東京市立第四中学校の学区を検討してみてはどうでしょうか。

-未分類

Copyright© 中高受験新報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.