■都立三田高校 名門校としての圧倒的な存在感
2015年現在の高校入試において、圧倒的な存在感で高校受験生から絶大な支持を受ける都立三田高校。大手模試会社が実施する中学生や保護者に実施する「進学したい高校ランキング」では例年1位を争う不動の人気校だ。
所在地は港区三田一丁目。高級住宅街、外国大使館、慶応義塾大の三田キャンパスが所在する、東京を代表する一等地。仰げば東京タワーが臨める、都会的な校風を象徴するような立地だ。
創立は大正時代の1923年。女子のエリート養成校として、府立六女の名で開校した。戦前は全国屈指の女子教育の名門校として大きく名を馳せ、「府立六女の女学生」といえば、一目置かれる存在だった。
共学化した今もなお、「三田高校の女子生徒」というのは憧れの対象だ。女子の方が入試難易度が高いのも、戦前からの伝統を受け継いでいるからだろう。
■校内に溢れる“三田高の空気”のあたたかさ
三田高校の敷地内に入ると、木々が生い茂る小さな山が目につく。
散策気分で登ってみると、意外に景色が良く、大都会の喧騒が忘れられ、心が落ち着く。ここはオセンチ山といって、江戸時代の大名屋敷の築山が残ったもの。戦前の府立六女の女学生から、現在の三田高生まで同じ場所にあり続ける、心のオアシスのようなもの。
ここで三田高生は、友達と談笑したり、物思いにふけたり、ときには告白の舞台にも……なるらしい。三田高生の青春の象徴のような場所であった。
音楽講堂に入ると、芸術に詳しい者は驚く。高校にあるはずのないものがある。スタインウェイのピアノだ。
スタインウェイは、「神々の楽器」と称される、世界で最も有名で格式あるピアノの最高峰。音楽家にとっての憧れだ。普通科の高校にスタインウェイのピアノがあるのは、国内でも三田高校ぐらい。
芸術や音楽活動も盛んな三田高校では、生徒たちが身近に世界最高峰のピアノに触れることができる。伝統ある三田高を象徴する設備だ。
■国際理解教育の名門校
三田高校といえば、英語をはじめとする語学教育に力を入れ、国際理解教育の名門校として広く知られている。
長い伝統のある国際理解講演会では、国際的に第一線で活躍する方々を招いておこなわれる。国際理解シンポジウムでは、「留学生が見たニッポン」といったユニークな視点で、複数のパネリストが様々な価値観を紹介する。2年次には、国際理解教育の集大成の一つとして、海外への修学旅行もおこなっている。
三田高校は留学生受け入れもとても盛んで、都内有数の留学生受け入れの先進校。留学生による「留学生が先生」というオリジナル授業は、世界中の国から集まる留学生に母国を紹介してもらう。
高校留学を検討している生徒に対しても支援に大変熱心で協力的だ。数十年以上の高校留学ノウハウが三田高校にはあり、他校と比べると、留学者数はかなり多い。長期留学でも、現地の授業が三田高校の単位として認められるので安心だ。
■ 中高一貫校でないから実現する高い教育力
三田高校は近年、大学進学実績の躍進が著しく、受験情報誌から「手厚い受験指導とハイレベルな英語教育に加えて、理数教育にも力を入れ始め、国公立大や難関私大の合格者数が数年で倍増」という高評価を得ている。
サンデー毎日などの週刊誌による「伸びている高校」の特集においても、三田高校の名前は必ず目にする。名門校ではあるが、伝統に胡坐をかかず積極的に学校改革をしている点で評判は高い。
校内の自習室には、授業終了後に大学受験に向けて勉強する生徒が多くみられる。職員室の前の廊下にもテーブルが設置され、疑問点などをその場で教えてもらい解決している。先生と生徒の距離が近いと感じた。
三田高校の人気と躍進の背景には、中高一貫校ではない教育体制の成功がある。
近年、私立高校が中高一貫教育に力を入れる負の影響で、高校入学者への指導力が低下し、高校入学者の進学実績が低迷する問題が起きている。中高一貫校の私立高校は、高入生が学校に馴染めなかったり、学校が中高一貫生の方を大切にしたり、行事や部活動でも、中高一貫生が仕切っていたり、高校入学者の不満が高まっている。
ところが、三田高校は決して中高一貫校にはならず、高校受験生のためだけの高校を貫いている。三田高校の部活動、行事、教育カリキュラムはすべて、高校から入学する生徒のためだけのものだ。内進生とか高入生という区別もなく、高校の入学式から、全員一斉に学校生活がスタートする。
学校の教育プログラムを、高校入学生だけに集中できるから、3年間で伸ばすことができる。大学受験向けの模試の統計で、私立高校への途中入学者よりも、三田高校の入学者のほうが偏差値の伸び率が高いのはこのためだ。
■三田高校の評判あれこれ
三田高生の評判をいくつか紹介して、この記事を終えたい。三田高校に興味を持つ受験生・保護者がいたら、ぜひ学校説明会などに足を運んで、三田高校の空気を感じてほしいと思う。
あ〜もう高校生終わっちゃったのか。すごく楽しかった三田高校の行って本当によかった(♡˙︶˙♡) pic.twitter.com/2qAVbevI86
— 梨花 (@mtb_1120) March 31, 2015
三田高校、ほんとにほんとに楽しくて、毎日笑ってばっかりだった(^○^) クラスのみんなも、部活も、先生たちも、友達も、思い出すだけで笑顔になれる!最高でした!ありがとう!(^○^)!
— おかどぅ (@sayaka9110) March 11, 2015
もう登校中に東京タワーを見ることができないなんて考えられない!明日も普通に、おはよ!って皆と言ってる気がするよ😭💭三田高校、素敵な思い出をありがとう♡ pic.twitter.com/STwrSX9Mxv
— り お め ろ (@RIOMELO_DOLL) March 11, 2015
白珠祭ほんと楽しかったー( ^ω^ )
7組の桃太郎もほんと大成功だし、レミゼとかピーターパンとかも面白かったし
これからも、頑張りましょー
次は合唱コンだね!
ほんと三田高生お疲れさまでした! pic.twitter.com/jULiPShIj2
— 光将 (@U3203) September 14, 2014
✧*。 拡散希望 。*✧
9/13.14三田高校文化祭!
田町・三田駅より徒歩12分
赤羽橋駅より徒歩5分
私のクラスは『眠り姫』を
404教室で1日4公演実施します♡
三田高に興味をもってる子は是非!
高校生も沢山きてね(^^) pic.twitter.com/knmUYzmUO8
— な な (@nana_chocomint) September 7, 2014
今日1年2男、5人立では撮れたけど2女と三年は撮ってないw色紙はどっちもほとんど余白が無いってくらい書いてくれて本当に嬉しいです!手紙もめっちゃ嬉しかったです!頼は今度くれるらしい笑 皆俺の誇りです。後輩達!三田高弓道部を任せましたよ pic.twitter.com/EqH5CaIbF7
— 吉川 直貴 (@mita_yuminchu1) June 14, 2014