コンサートやライブに参加する際、双眼鏡は必須アイテムですよね。かなりの数の双眼鏡が販売されていますが、「どれを選べばいいのかわからない」という人も多いと思います。
初心者向けに、三つの選び方のポイントをまとめました。
1.5倍~10倍がおすすめ 高倍率すぎるものは絶対NG
双眼鏡の初心者が陥りがちなのは「どうせなら高倍率の双眼鏡を買おう」と言う発想。これは絶対NG。なぜなら、倍率が高いほど、視野がどんどん暗くなって、見えづらくなるからです。高倍率だと、少しの手ぶれも、ひどい揺れに増幅されます。10倍程度までが、手持ちで気軽に使える限界なのです。安くて高倍率な双眼鏡は要注意。たいては、まったく使い物になりません。ライブやコンサートで使うなら、おすすめは5倍から10倍程度の双眼鏡。倍率と明るさのバランスが良いからです。
2.ズーム式双眼鏡もNG
1台の双眼鏡で、低倍率から高倍率をカバーするズーム式の双眼鏡が多く売られています。一見すると万能で便利な気がしますが、致命的な欠点があります。それは、複数のレンズを詰め込んでいるために、視野が狭くなってしまい、視界の鮮明さも、ズーム式でない双眼鏡と比較して、明らかに落ちてしまうのです。安易にズーム式を選ばないよう注意しましょう。
3.信頼できるメーカー
粗悪品が多いのが双眼鏡の市場の現状です。国内の有名メーカーといった、信頼できるメーカーの製品を買うのが最も無難です。海外メーカーの製品は、価格が安いものの、粗悪品が多く、安物買いの銭失いになりかねません。
■選んではいけない双眼鏡はコレだ!
■1位.「ナシカ 双眼鏡SPIRIT 10倍 21口径」
売り上げランキング: 1
■2位.「ニコン ズーム双眼鏡 8-24倍 25口径」
売り上げランキング:8
■3位.「ペンタックス 双眼鏡 8倍21mm」
~8倍固定の双眼鏡ではNo.1の鮮明な視野~
「メガネをかけても、視野が狭まらない」と評判のペンタックスの双眼鏡が3位にランクイン。2015年の最新モデルです。
8倍固定で、持ち運びに便利な携帯型の双眼鏡としては、最も鮮明でクリアな視界でした。同じ8倍の双眼鏡では、もっと安い価格帯のものがたくさん販売されていますが、比較するとその鮮明さはダントツ。この双眼鏡に敵うことはありませんでした。倍率固定で性能重視派にはおすすめです。