■シューキーパーを選ぶ際のポイントは?
靴を購入した人からよく聞かれる質問……
「シューキーパーは買ったほうが良いですか?」
答えは「絶対に買っておくべきです」
靴を履き続けると、お手入れを怠らなくても、革が柔らかくなってしまい、型崩れが起きてしまいます。
シューキーパーは、使っているうちに崩れてしまう形を、新品と同じ状態に戻す効果があります。シューキーパーを使うと使わないとでは、靴の劣化の速度が全然違います。
次によくある疑問……
「いろんなシューキーパーがあるけど、どれがおすすめですか?」
答えは「木製のシューキーパーを買ってください」
靴の劣化のもう一つの大敵は、靴の中に溜まる湿気です。 木製のシューキーパーは、湿気を吸い取ってくれるので、型崩れを防ぐ以上の効果を発揮してくれます。最近は安価なプラスチック製のシューキーパーも多く販売されていますが、おすすめしません。
今回は、数多く販売されているシューキーパーの中から、家電批評雑誌や実際の使用してみての評価などを参考に、総合ランキングをつくりました。この3つの中から選んでいただければ、後悔はないと思います。購入の際の参考にしてみてください。
■1位. 「コロニル アロマティックシーダーコロニルシュートゥリー」
■2位.「Berykoko シューズフィッター」
売り上げランキング: 9
2位には、都内で雑貨の販売をしている「BeryKoKo」のシューキーパーがランクイン。1位製品と並んで人気があります。男性用と女性用があるので注意してください。
靴にセットして、L型ハンドルを回して先端を拡げ、かかとの調整つまみを回してかかと位置を伸ばします。左右対称にするのが少し苦労するかも。「ネジが折れてしまった」という声があるので、調整の際は慎重に。
■3位.「アイリスオーヤマ シューズキーパーメンズ 2足セット SKP-2MV」
甲の部分が細いため、革靴などだと、セットしてもスカスカになってしまいます。革靴だったら、もう少しお金を出して1位~2位製品をおすすめします。しかし、長さの調整はできるので、幅広の靴でなければ、本製品でも十分でしょう。