■翠嵐・湘南・川和・柏陽の4校に集約された公立トップ校!
2015年度の神奈川大手四大塾(ステップ、湘南ゼミナール、臨海セミナー。中萬学院)の合格実績がまとまりました。
2015年度の神奈川の高校入試は、学区撤廃から10年がたち、乱立していた公立トップ校の淘汰が一層進みました。横浜翠嵐高校、湘南高校、川和高校の難化が止まりません。柏陽高校は高難易度を維持。この4校が、最新発表の偏差値表でも70をオーバーし突き抜けた最難関校となっています。翠嵐・湘南・川和・柏陽の4校をSSKHと呼び、新しい塾の合格力を計る指標になっています。
厚木高校、横浜緑ヶ丘高校、希望ヶ丘高校、横須賀高校などのかつての地域トップ校は、SSKHの2番手校化。早慶大や中堅国公立大にはまずますの合格実績を出しますが、難関国立大の実績ではSSKHと差が拡大する一方です。特に、今年は横浜緑ヶ丘高校と厚木高校の進学実績が悪化。厚木高校は東大+京大は1名だけ。完全に2番手校に転落したイメージがあります。一方で、2番手校の中で元気な学校もあり、明暗が分かれています。
■ステップVS湘南ゼミナールVS臨海セミナーVS中萬学院
神奈川の4大塾は、SSKHの最難関4校と、各地域の進学校の合格者数No.1を目指して激しく競い争っています。ステップは、藤沢市に本部があり、湘南地域や県央地域に圧倒的な強さを持つ進学塾。神奈川の地域トップ校の合格者数は4大塾中のトップ。授業料は安くないですが、4大塾で唯一、全員が正社員教師でアルバイト脅威がいないのが売りです。最近は横浜地区に積極的に進出しています。湘南ゼミナールは、横浜地区で最も強さを持つ進学塾。SSKHのうち、翠嵐と川和への強さが売り。QEという独自の授業スタイルで知られます。最近は埼玉や千葉にも進出しています。臨海セミナーも首都圏に積極展開し、川崎や横浜中部で力を持ちます。中萬学院は、3つの大手塾と比べると規模は小さいですが、やはり横浜南部や県西で力を持つ進学塾です。それでは、各塾の実績を見てみましょう。
■最難関SSKH 湘南・柏陽はステップ! 翠嵐・川和は湘ゼミが首位!
|
ステップ |
湘南ゼミナール |
臨海セミナー |
中萬学院 |
4大塾総数 |
湘南高校 |
192 |
56 |
48 |
11 |
307 |
横浜翠嵐高校 |
49 |
152 |
127 |
4 |
332 |
川和高校 |
78 |
100 |
32 |
4 |
214 |
柏陽高校 |
130 |
71 |
29 |
39 |
269 |
トップ4校合計 |
449 |
379 |
236 |
58 |
|
偏差値70オーバーの湘南・翠嵐・川和・柏陽のSSKHは、ステップと湘南ゼミナールの2強の争いになっています。湘南地区では無敵のステップが、湘南高校192名で圧巻のNo.1。柏陽高校も大差のNo.1です。横浜翠嵐高校は、臨海セミナーを突き放して湘南ゼミナールがNo.1.川和高校も湘南ゼミナールが3桁100名合格で貫録のNo.1。川和高校はステップも近年伸びていますが、湘南ゼミナールが突き放しています。臨海セミナーは前年の60名から32名に半減してしまい、来年度の巻き返しが期待されます。SSKHの合格者総数は、ステップが首位をキープしています。
■地域トップ校 ステップが8校で首位! 臨海セミナーは低迷傾向
|
ステップ |
湘南ゼミナール |
臨海セミナー |
中萬学院 |
横浜緑ヶ丘高校 |
75 |
96 |
27 |
24 |
光陵高校 |
37 |
99 |
96 |
26 |
希望ヶ丘高校 |
112 |
74 |
28 |
26 |
横浜サイエンスフロンティア高校 |
54 |
58 |
21 |
15 |
平塚江南高校 |
170 |
12 |
33 |
41 |
小田原高校 |
176 |
3 |
17 |
52 |
秦野高校 |
152 |
5 |
33 |
45 |
茅ヶ崎北陵高校 |
148 |
23 |
29 |
? |
相模原高校 |
129 |
11 |
27 |
7 |
大和高校 |
95 |
68 |
21 |
7 |
横須賀高校 |
78 |
15 |
75 |
40 |
多摩高校 |
9 |
47 |
80 |
2 |
横浜国際高校 |
29 |
33 |
27 |
? |
神奈川総合高校 |
24 |
40 |
28 |
? |
先ほどのSSKHの最難関4校に次ぐ偏差値である地域トップ校を見てみましょう。昨年度、横須賀高校で臨海セミナーからトップを奪ったステップは、今春は3名差で辛勝で首位を維持。光陵高校も、一昨年に臨海セミナーからトップを奪った湘南ゼミナールが3名でかろうじて首位を持しました。多摩高校は、臨海セミナーが守りたい最後の砦。65名→80名と合格者数を増やし、首位を維持する必死さを感じます。横浜国際高校は、臨海セミナーが41名→28名と減らした結果、ぼた餅で湘南ゼミナールが首位に。県南部や県央地区は、今年もステップの圧勝で他塾の出る幕なし。この地区で、次いで中萬学院が手堅く2番手勢力として存在します。