中学受験・高校受験のタイムリーな情報を掲載

中高受験新報

未分類

武蔵野北高校VS小金井北高校VS調布北高校

投稿日:

★サンキタに入ろう! 武蔵野北・小金井北・調布北の魅力

多摩地区は大学進学で勢いのある“ニューウェーブ校”が多いのが特徴。中でも、武蔵野北高校、小金井北高校、調布北高校のサンキタは、急激な大学合格実績の伸長、中高一貫校ではない環境、新校舎ラッシュが続き人気が爆発しています。

多摩地区の都立3番手校の代表格であるサンキタの校風、教育内容などの特徴をまとめました。志望校選びの参考にしてください。

 

★武蔵野北高校 

~明るい校風と高い現役進学率を誇るサンキタの雄~

武蔵野北高校、愛称「ムサキタ」で知られるサンキタのリーダー的存在です。難関私大の合格実績が大きく伸び、早稲田・慶応・上智の最難関3私大は10年前の7倍に現役進学者が増えました。MARCHには150~200名程度の合格を出すにまで成長し、「しっかり勉強すれば現役でMARCHは普通に進学できる学校」になりました。目指すは早慶上智や国公立大学の現役合格です。

あの国民的人気漫画「スラムダンク」のモデルとなった武蔵野北高校が今年、改修工事を終えて新校舎に引っ越しました。新校舎になっても、「スラムダンク」で知られる校舎のカタチはそのまま残されています。

明るい校風で知られ、文化祭の緑光祭、体育祭、合唱祭などの行事は大変盛り上がります。部活動も活発で、テニス部、ハンドボール部、陸上部、吹奏楽部、茶道部などが特に盛んです。TVの高校制服ランキングで1位となったこともある女子の制服は人気。また都立で初めて学校内にコンビニができて話題になりました。

関連サイト

武蔵野北高校公式HP

都立高校への道 武蔵野北高校

★小金井北高校 

~マジメで落ち着いた生徒が多い人気校

小金井北高校は「コキタ(小北)」の愛称で親しまれています。堅実で落ち着いた校風です。茶髪やピアスなどは校則で規制されていて、マジメな生徒が多いです。

大学進学実績が伸びている理由は、予備校の通信衛星講座を学校内で受けられたり、土曜日授業の実施、充実した学校内夏期講習は多くの生徒が塾に通う代わりに参加するなど、手厚い受験指導にあります。AO入試の面接対策や入試ガイダンスも学校で実施し、「塾・予備校に頼らない進路指導」を学校が前面に掲げています。

行事は「小北三大行事」の桜樹祭、応援団が盛り上がる体育大会、合唱コンクールが盛り上がります。部活動では、8年連続関東大会出場の名門・文芸部ほか、全国大会出場の美術部、サッカー部などが盛んです。

※関連サイト

小金井北高校公式HP

小金井北高校の評判は? -学校比較

★調布北高校 

~特進クラス設置!おほむらさきシンボルの改革派

調布北高校、通称「北高」は、今年より2年次から、難関国立大や早慶の難関私大を目指す特進クラスを設置。教育関係者の注目を集めています。都立高校の特進クラスといえば、新宿高校、墨田川高校などが先行して設置し、大学進学実績が著しく伸びるきっかけとなりました。多摩地区では特進クラスを設置する都立高校はまだまだ珍しく、今後に注目が集まります。

土曜進学講習、2014年度以降の海外修学旅行の実施など、目玉となる改革を次々と行う改革派進学校です。学校のシンボルは「おほむらさき」。初代校長が蝶学者であったことが由来です。学校の校歌や文化祭名にもつけられています。おほむらさきのように世界へと羽ばたいてほしいとの願いが込められています。

※関連サイト

調布北高校公式HP

サンキタと悩む都立3番手校おすすめ校

多摩地区には、サンキタの3校以外にも魅力ある都立3番手校がたくさんあります。ここでは、多摩科学技術高校、日野台高校、町田高校の3校を紹介します。

 

多摩科学技術高校

2010年に開校した理系の難関大学を目指す進学校。新校舎は日本で一・二の実験設備を持ち、大学の理工学部レベルの実験機械を多数そろえています。一期生からサンキタと並ぶか超える現役国公立大合格率を達成して上昇気流。理系志望なら見ないと損です。最寄り駅は武蔵小金井駅です。

 

日野台高校

日野市にある進学校。難関大進学指導に力を入れています。2013年度より、帰国子女・在京外国人の募集校となりました。そのため、国際教育に力を入れる学校改革がおこなわれています。

 

町田高校

町田市の拠点となる進学校。多摩地区の都立3番手校の中では最も高い大学進学実績を残していて、進学指導特別推進校に指定されています。2008年完成の新校舎は屋上広場もあり在校生に好評です。

★私立高校併願校おすすめ校

武蔵野北高校、小金井北高校、調布北高校といった多摩地区の都立3番手校の主な私立高校併願校は以下の学校になります。

錦城高校、東京農大一高、成蹊高校、国学院久我山高校、明治学院東村山高校、西武文理高校、桜美林高校、日大三高。

 


-未分類

Copyright© 中高受験新報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.