若者におすすめしたい電動シェーバーを格付けしてみた
生活必需品のひとつである髭剃りですが、特に男性の皆様はあまりにも種類の多いシェーバーの中から今後の相棒を選ぶ際に一度は何を買えばよいのか迷った経験があるのではないでしょうか?髭が生え始め、初めて自分で処理をする必要が出てきた10代の方は電動シェーバーの何を重視して選べばよいのか右も左もわからない状態かもしれません。また、10代後半や20代になってからだんだん髭が濃くなり始め、今まで使ってきたシェーバーでは満足のいく反り心地を得られない問題にも直面する方がたくさんおられます…
しかし!いくつかのポイントを押さえればそんな心配もなく、電動シェーバー選びが楽しくなってきます!
シェーバーはほぼ毎日使用するとても重要な生活アイテムのため、皆さんには自分に適した最高の商品を使っていただきたい、、、
そこで、今回はそのポイントを押さえながらおすすめのシェーバー3選を発表いたします!
まずシェーバーを選ぶにあたって、ユーザーの皆さんには是非こだわっていただきたいポイントが沢山あります!
- 深剃りの性能
- お肌への負担軽減
- 剃り終わるまでの所要時間
- 騒音削減
- バッテリーの持ち
- 価格
- メンテナンスの手軽さ
ざっと挙げただけでも世界中のシェーバーのメーカーは、こんなにも多くの性能を追及して世に送りだす商品を開発しています。地味ですがこんなにも奥深い世界だったのですね。
今回は10代~20代向けということで価格を考慮したうえで、これらのポイントを踏まえながらランキング形式でそれぞれの特徴を比較して発表していきます!
結論!
- 迷ったら → 総合力トップの1位製品を買うべき!
- ヒゲが濃い → 深剃りに優れた2位製品を選ぶべし!
- T字カミソリを愛用 → 3位製品から始めると違和感なく移行可能!
1位. フィリップス 5000シリーズ メンズ 電気シェーバー
~丸洗い可&剃り心地&バッテリー持ち◎のバランス型最高峰!~
1位はフィリップスの「5000シリーズ」です。筆者が使用したことのあるシェーバーの一つで、現在も継続使用中!
私は髭が濃く、毎朝髭剃りに長い時間をかけることを煩わしく思っていました。また、髭剃りを肌に当てる時間が長くなるため髭剃り負けにも悩まされておりました。そこで見つけたのがこの商品です!
深剃りの性能 | ★★☆ |
肌への負担軽減 | ★★★ |
髭剃り所要時間 | ★★☆ |
静穏性 | ★★★ |
バッテリー性能 | ★★☆ |
価格 | ★★☆ |
メンテナンス | ★★★ |
まず深剃り性能に関しては、三つのヘッドがそれぞれ5方向に自在に動いてすばやい深剃りが首や顎でも実現できます。超剛毛ひげをお持ちなら、深剃り性能最強の2位製品がおすすめですが、ごく普通のひげの濃さであれば、十分すぎる性能です。
回転式の刃の特徴は主に二つ!一つは肌に直接あたりにくいので負担が少なく、丸みを帯びたシェービングヘッドが肌を切り傷から守ってくれます。二つ目は、これとは別に往復式のシェーバーがあるのですが、それに比べて動作時の音が非常に静かです。また、肌に一度にあたる面積が大きく、髭剃りにかかる時間も短く抑えることが可能。
約1時間充電で40分使用可能。また、急速充電技術のおかげで、バッテリーが突然切れた時にあわてて充電を始めても、5分間の充電だけで1回分のシェービングが可能です。
水にぬらさずシェービングフォームを使わないドライシェービングと、水にぬらしてシェービングフォームを使うウェットシェービングの両方に対応しており、水で丸洗いが可能なので掃除も簡単!さらに、口ヒゲ・もみあげのお手入れに最適な着脱式トリマーが付属しています。
このさらに上位モデルとして「7000シリーズ」や「9000シリーズ」があるのですが、価格が15,000円や25,000円以上とかなりお値段が張ってしまうのでエントリーモデルとしてはコスパバランスのとれた「5000シリーズ」が最強。文句なしのベストバイ認定。迷ったらこの電動シェーバーを買うべきです!
2位. パナソニック ラムダッシュ メンズシェーバー 3枚刃
~信頼のある日本製!深剃りと早剃り重視ならコレ!~
2位に選ばれたのはパナソニックの「ラムダッシュ 3枚刃」です。筆者の父親はこのラムダッシュシリーズを愛用しております(笑)
こちらも濃い髭でもすっきり反り上げてくれる深剃りに適した商品です。また、フィリップスのシェーバーのような回転刃よりもさらに強力な深剃りを体験させてくれます!騒音やお肌の負担軽減よりも濃い髭をなんとかしたい方にはこちらをおすすめします。
深剃りの性能 | ★★★ |
肌への負担軽減 | ★★☆ |
髭剃り所要時間 | ★★★ |
静穏性 | ★☆☆ |
バッテリー性能 | ★★☆ |
価格 | ★☆☆ |
メンテナンス | ★★★ |
こちらのシェーバーは刃の動作が往復式となっており、髭の濃さによって回転数をコントロールする髭センサーや30°鋭角ナノエッジ内刃、密着ヘッドなど深剃りを実現するための機能が数多く搭載されています!
また、往復式の難点である肌への負担も軽減させるために多くの工夫がこなされています。マルチフィットアーク刃という丸みを帯びた刃が肌へ無理なく密着。「泡スルーヘッド」機能は、泡やジェルを肌にほどよく残すため、スムーズなシェービングを可能にします。
このシェーバーシリーズはパワーが非常に強く、どんな濃い髭もパワフルかつスピーディーに刈り取ってくれます!ただし、回転式シェーバーと比べるとどうしてもそのパワーが故に動作音は非常に大きくなってしまいます。
もう一つ難点を上げるならば、電源のスイッチが持ち手部分のすぐ上部にあり、シェービング中によくここに指が当たることで電源をOFFにしてしまうことがあります。気を付けていればまだ防げるのですが、少し使いづらさを感じる人もいるかと思います。
バッテリー性能については1位のフィリップスの製品と同様、1時間の充電で約40分間のシェービングが可能。もちろん水での丸洗いも可能でお手入れが簡単です!お値段は1万円を超えますが、ほぼ毎日使用するとなれば十分お手頃な投資といえます。深剃り、早剃り重視なら、こちらの電動シェーバーがおすすめです。
3位. ジレット フメンズシェーバー セット 替刃13個付
~これぞ若者向け! T字カミソリから卒業したい人のために~
あれ、これって電動シェーバーじゃなくてT字カミソリじゃん」って思った方もたくさんいるのではないでしょうか?
実はこれ、ただのT字カミソリではなく電動機能を持ち合わせたシェーバーなんです!
- 自分用のシェーバーが欲しいけどいきなり本格的なものを購入するのは少し怖い。
- 今までT字カミソリを使い慣れていたがT字カミソリ特有の髭剃り負けをなんとかしたい。
そんな方々におすすめしたいのが、このジフレットのシェーバーなのです。
深剃りの性能 | ★★☆ |
肌への負担軽減 | ★★☆ |
髭剃り所要時間 | ★☆☆ |
静穏性 | ★★★ |
バッテリー性能 | ★★☆ |
価格 | ★★★ |
メンテナンス | ★★☆ |
こちらの商品の特徴はなんといっても従来のT字カミソリと電動シェーバーの融合!しっかりと刃が肌に密着するT字カミソリの強みはそのままに、刃を細かく振動させることでより肌への負担軽減を可能に!ジレットというメーカーは、刃がフェイスラインに沿って自由自在に動く独自のフレックスボール テクノロジーを採用しており、剃り残しをゼロに近づけてくれます!
ただ、超剛毛の方でラムダッシュのようなパワフルな往復式シェーバーを使用されていた方には若干物足りないかもしれません。電動システムを採用したものの、肌への負担低減という点ではPHILIPSに軍配が上がります。ですので、T字カミソリの扱いになれている方でよりやさしい剃り心地をもとめるならこちらはピッタリの商品です!
モーターが比較的小さいこともあり静穏性には優れており、水での丸洗いも可!こちらは替え刃8個+本体で\4,182と、とてもお手頃価格で販売されております。エントリーモデルにもってこいな商品です!
ここまで3種類のシェーバーを徹底紹介してきましたが、皆さんは自分にピッタリな商品を見つけることができましたか?
それぞれに良い点悪い点があり、シェーバーの世界の奥深さを少しでも知っていただけたなら幸いです。
是非このページと表を参考に、これからご使用になられるシェーバー選びにお役立てください!